logo
logo

工夫次第で糖質オフが簡単に!

BLOG

2021.2.18

工夫次第で糖質オフが簡単に!

今回は料理する際に糖質オフにする方法や糖質制限してる際に起こる問題を解決していきたいと思います(music) *食材だけでなく調味料にも気をつけましょう! 味を薄味にしましょう。 砂糖やみりんはもちろん、めんつゆやオイスターソース、ケチャップは糖質が高いので塩や薄口醤油を使用します。 ただし沢山使用すると塩分を摂り過ぎてしまうので注意が必要です(パー) 薄い味は食べた感じがしないと思う人はニンニクや生姜、胡椒を使ってアクセントを付けるのもアリです(OK) *食べ応え、食べる量は減らしたくない!! 糖質制限=空腹感が出やすいイメージをもたれている人も多いと思います(sweat) 方法としてはゴハンの量を抑える代わりに糖質の低い野菜を使っておかずを増やしたり、鍋やスープの水分でお腹を満たしましょう。キノコや卵も糖質量が低いのでカサ増しにするのも良い方法ですし、 ツナ缶やサバ缶はそのまま直ぐに食べられたり調理もしやすいです(えへへ) *揚げ物も工夫で食べれる!! 基本的に揚げ物に使用されるのはパン粉な為、糖質量が高いですがオカラパウダーを使用する事により低糖質の揚げ物を作る事も可能です。 糖質オフにする方法はたくさんあります(!) コレらを試してストレス無く糖質制限して理想のカラダを目指しましょう(sparkle)