logo
logo

食事と栄養について

BLOG

2021.9.29

食事と栄養について

基礎代謝を上げる為にトレーニングを行い筋肉をつけていくのですが、 必要不可欠なのがタンパク質になります。 しかし、その際に余分な脂肪を摂ってしまうのは効率的に良くはありません。 高タンパクで低脂肪の食材を選ぶのが理想的です。 魚だと青魚やサーモンなどは脂肪も多いですが良質な脂なので血液をサラサラにしたり、 免疫を高めたり炎症を抑える効果がありますが、 卵の黄身や肉の脂身は悪い脂肪になるので避けるようにしましょう。 ・プロテインはトレーニング後と就寝前が理想。 トレーニング後に筋肉は栄養を求めていて、 血流も良くなっているので栄養を取り込む能力が高くなっているのと、 寝ている時に成長ホルモンが分泌されているのでタンパク質が多いと筋肉になりやすいのです。 結果的に朝昼晩でタンパク質を摂る事と、 トレーニング後・就寝前にプロテインを服用すると筋肉の発達も早いかと思います。 しかし高タンパクな食事を続けると腎臓に負担が かかってしまうので水をたくさん飲むようにしましょう。 筋肉から水分が減るとパフォーマンス力が数%下がってしまうのでトレーニング中にも こまめに水分を摂る方がオススメです。 トレーニングを頻繁にしても筋肉に 必要なエネルギーのタンパク質が少ないと 効率的に筋肉をつける事が出来ないので、 トレーニングだけじゃなく食事面も意識して 摂るようにしましょう。 これから肌寒くなり基礎代謝が落ちやすくなるので、 トレーニングを早く行うようにしてコロナ太りから脱却しましょう! カラダの不安がある方は一度プライベートジムアラモーダの体験に来てみてください。