
2021.4.16
記録する事がダイエット・健康への近道
目標を設定して達成するには記録する事が1番大事です。 実際、何を記録していけば良いのか? ・まずは行動目標を決める事! 具体的な数値の目標ではなく、 無理のない頑張りすぎない、続けられる目標を決める。 過去のブログでも記載してましたが、水を1リットル飲む! 30回噛むようにする! など出来る事を書きます。 そうすることで成功体験を増やして行動を習慣化させやすくします。 ・体重を毎日計測する。 さっきの決めた行動目標の結果が体重に表れるので、 体重は毎日測る事が大事です。 逆に体重を毎日測るのを行動目標にしても良いかと思います! 最近ではアプリなどを使うとグラフになり、見やすいのはもちろん1日の歩数まで 見やすくなってて楽しめるかと思います。 ・食事内容の記録は細かく記載しない! スタートした時はモチベーションも上がって食事内容を細かく、 量まで記載する人もいるかと思いますが、 結論言うと長く継続出来る人は中々いません。 一言で記載するようにします。 例えば、オヤツをチョコレートではなくナッツ類にした。 仕事の付き合いでランチを蕎麦にした。 などシンプルな答えにまとめた方が継続も出来ます。 ・飲み会や外食などもこまめに記載 飲み会、外食は付き合いもあり中々避ける事は出来ず 参加しざるを得ない事もあるかと思います。 そうすると当たり前ながら体重は増えてしまって、 それを見てショックを受ける事があります。 記録しておけば、そのショックも減り 行動の見つめ直しも出来て、 それからの飲み会も意識して行動する事が出来るのです。 コレらを記録する事で体重や体脂肪の変化を明確にできて、 原因や対策も取れるようになるので皆さんもダイエットの 家計簿を作成してみましょう。