
2021.7.19
機能性トレーニングウェアとは?
そもそも機能性インナーは本来のスポーツウェアと何が違うのか。ですが、 一般的なスポーツウェアは速乾性のイメージがあるかと思います。 機能性インナーは、 体温を一定に保つ機能だったり、 疲れにくい構造になっていたり、 関節を動かしやすくする伸縮性があったりするものがあります。 防寒性として保温力があったり、 着圧の効果で血行を良くするモノもあります。 ・どんなスポーツでも使えるのか? 筋力トレーニングだけでなくスポーツでも 着用する人も多いかと思います。 ランニングならフォームの安定性を高めて 怪我の予防にもなりますし、 ウィンタースポーツなら防寒としても使えます。 最近人口が増えているゴルフも肩甲骨を動かしやすくして飛距離をアップする事も可能かと思います。 ・男性用や女性用はあるのか? もちろんカラダの構造が違うので、あります! デザインはもちろん、素材や作りも違います。 女性でいうと紫外線予防やスキンケアなどにも 意識されて作成されているモノも増えてきています。 個人的に女性はカラフルなデザインで 男性はシンプルなデザインが多い気がします。 ・季節で使い分けたりするのか? 夏は薄い生地で速乾性やUVカット機能が多く冷却効果のあるモノで作られていて、 冬用は厚みのある生地で保温性に優れていて、 僕も持っていますけど冬にそれ1枚で外のランニングに行っても全然問題ないくらい、 保温性があるので寒いからジムに通いにくい問題も解決出来るかと思いますよ! ・運動以外でも効果はあるのか? 機能性インナーなのでカラダが動いていれば効果はあります。 姿勢矯正の効果もあるモノもあるので腰や膝の 弱い人はむしろ日常に取り入れた方が良いかもしれません。 他には血行も改善されるので浮腫や冷え性、筋肉痛も軽減出来るかと思います。 機能性インナーも日々進化しているので、 トレーニングの時はもちろん、普段から取り入れてみて 自分のカラダの変化を楽しむのも良いかと思います。 暑い時期でも機能性インナーを着て、 夏を乗り越えダイエットしながら夏を楽しみましょう。 カラダに不安な方は名古屋市内でもなく、 愛知県内でも地区最安で中々ない24時間営業のパーソナルジム 「プライベートジム アラモーダ」の体験トレーニングに来てみて下さい。