logo
logo

プロテインの知識を理解してダイエット・ボディメイクしよう!

BLOG

2021.3.16

プロテインの知識を理解してダイエット・ボディメイクしよう!

プライベートジムアラモーダの片岡です。 今回は筋トレをしている人がよく摂取しているプロテインの知識を伝えたいと思います。 プロテインには色んな種類があるので特徴を理解して自分に合うモノを選ぶようにしましょう! ・ホエイプロテイン 原料が牛乳で体内の吸収スピードが速い。 トレーニング直後に摂取するのが良い。 ・カゼインプロテイン ホエイプロテインと同じ牛乳が原料。 吸収スピードはゆっくりなのでオフの日や 就寝前の摂取が良い。 ・ソイプロテイン 大豆が原料。吸収スピードは遅いのと満腹感が続くのが特徴。 ・ミックスプロテイン ホエイプロテインをベースにカゼインやソイを混ぜたプロテイン。 運動後や就寝前、どちらにも適しています。 次は今回はお客さんからのプロテインの質問にも、答えたいと思います。 ・温めて飲むのはアリ? 温めると成分が壊れてしまうような気もしますが沸騰させたりしず、牛乳で溶かしてレンジなどで温める程度なら問題はないです。 僕は牛乳だとお腹が壊してしまうのでお湯で溶かして飲んでます(笑) ・面倒なので作り置きはアリ? あくまでも粉の状態の保存方法なので、 冷蔵庫に保管しても品質、成分は損なわれるかと思います。 (僕はそれでお腹壊した事があります。笑) 面倒かとは思いますが作り置きは避けた方が良いでしょう。 プロテイン自体にも色々な味があり、 含まれている栄養も違うのでソレで選ぶのも 一つの手段かと思います。 1キロで3000〜5000円程度で買えるので、 毎日飲んでも1ヶ月以上は保つので毎日お菓子を 買う人からしてもコスパも良いのでオススメですよ。 筋トレしてる人だけが飲むモノでなく、ダイエットしてる人や体型維持したい人も飲んでみてください。